簡単に投稿できる画面を追加するプラグイン:[WP User Frontend]


プラグイン概要

「WP User Frontend」とは、エンドユーザ向けに簡単な管理画面を提供することができる無料のプラグインです。WordPressはテーマ等のカスタマイズが高い一方、ITの知識が少ないユーザには敷居が高いものとなっています。そのため、エンドユーザに対しては、ブログのようなシンプルな投稿フォームの設置が求められます。


○投稿フォーム例
このプラグインで設定して作成した投稿フォームです。WordPressよりも設定を減らすことで、よりユーザが入力しやすいフォームを作成することができます。
WP User Frontend1

○プラグインの制約条件
「WP User Frontend」を利用する際は、パーマリンクに「/%postname%/」の属性を追加する必要があります。また、投稿の際に分類を選択可能ですが、分類の追加はWordPressの標準の管理画面から行う必要があります。

○ユーザの種類
「WP User Frontend」は前提として、複数のユーザがサイトの運営に関わることを前提としています。

管理者 通常のWordPress管理者権限を持ったユーザ。サイトの管理およびユーザの管理を行う。
投稿ユーザ 記事の投稿を行う。サイトの管理、プラグインの更新などの権限を持たない。
一般ユーザ サイトを閲覧する通常ユーザ。

また、当プラグインでは設定を行うことで、投稿ユーザの投稿に対しpaypalによる課金を行うことができます。例えば、質問サイトにプラグインを導入し、「質問者の質問記事投稿に課金し、回答者はコメント欄で回答する」といったサイトが構築も可能です。

インストール方法

「ダッシュボード > プラグイン > 新規追加」から「WP User Frontend」を検索します。検索結果から「いますぐインストール」を選択してインストールした後、「プラグインを有効化」を選択して有効化します。

設定方法

○パーマリンクの設定
「ダッシュボード > 設定 > パーマリンク設定」を選択し、設定画面を開きます。共通設定の設定でカスタム構造を選択し、「/%postname%/」を含むリンクを設定します。設定が完了したら、変更を保存します。

○固定ページの追加
投稿ユーザ用に固定ページを追加します。

投稿用ページ [wpuf_addpost]タグを設定
編集用ページ [wpuf_addpost][wpuf_edit]タグを設定
[wpuf_addpost]では動作しないようです。wordpress.org
プロフィール編集用ページ [wpuf_editprofile]タグを設定
ダッシュボード用ページ [wpuf_dashboard]タグを設定

○プラグインの設定
「ダッシュボード > WP User Frontend」を選択し、設定画面を開きます。
必ず「オプション」タブの「Edit Page」の項目の設定が必要です。追加した編集用の固定ページを選択します。これを行わないと、投稿ユーザ用のダッシュボードから編集を行った際、WordPress標準の編集画面が表示されてしまいます。

Labelsタブ 投稿画面のラベル表示を設定を行います。日本語を入力することが可能です。
Frontend Postingタブ 投稿画面の機能設定を選択できます。添付ファイル数・サイズ、投稿時の公開状態などが設定可能です。極力権限を削除することで、投稿ユーザには簡単な投稿フォームを見せることができます。
Dashboardタブ 投稿ユーザ用のダッシュボード画面の機能を設定できます。
Otherタブ 投稿ポリシーなどの設定ができます。新規投稿で通知メールを受信する、ユーザの投稿に対する編集・削除権限の設定ができます。
Paymentタブ 投稿に対する支払い設定ができます。Paypal決済です。

○メニューの追加
「ダッシュボード > 外観 > メニュー」から固定ページをまとめたメニューを追加します。必要なのは新規投稿、ダッシュボード、プロフィールです。

運用上のポイント

私自身が投稿ユーザに画面を公開しようと考えて悩んだポイントをまとめておきます。

○一般ユーザに投稿メニューを表示させたくない場合
メニューの切替を行う場合、ログイン状態でメニューを切り替えるプラグインがお勧めです。
ログイン状態でメニューを切り替えるプラグイン:[WP Custom Menu Filter Plugin]

○投稿ユーザの管理画面からコメントフォームを削除したい場合
投稿画面などの固定ページの設定を変更することで、特定のページのコメントフォームの機能を停止(非表示)することができます。
特定のページでコメントフォームを表示しないTIPS

○投稿ユーザがログイン後、ダッシュボードを表示させたくない場合
特定のユーザまたはユーザグループについて、ログイン後の遷移先画面を設定することができます。
ログイン後の画面を設定するプラグイン:[Peter’s Login Redirect]

[`evernote` not found]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です